虫歯治療

Caries
虫歯治療

虫歯治療

歯は一度削ると二度と元通りになりません。
そのため、削るべき虫歯なのか、削らずに経過をみるべき虫歯なのかを適切に判断する必要があります。

また、痛みもなく、見た感じ虫歯が無さそうでもレントゲンを撮ってみると、歯と歯の間に虫歯があったり、歯の内部で大きく虫歯が進行していたりすることもあります。まずは、十分な検査を行ってから治療方法を決定しなければなりません。

虫歯の治療では、麻酔の注射をすることがよくあります。
麻酔の注射が嫌で、歯の治療を敬遠されている方も多いと思います。
当院では、表面麻酔や、電動麻酔器、麻酔液を適温に温めて使用することで痛みの少ない麻酔が出来るように心がけております。

こんなお悩みはございませんか?

  • 歯がズキズキ痛む
  • 歯の表面が黒ずんできた
  • 冷たいものが歯にしみる
  • 熱いものが歯にしみる
  • 歯の表面に穴が空いている
  • 食べ物が歯によく詰まる
  • 歯医者に一年以上行っていない

虫歯の原因

食事をした時に残った糖分をもとに口腔内の細菌が酸を作り出し、この酸が歯を溶かしていきます。これを脱灰と言います。

また、人の唾液には、酸を中性にしたり、溶かされた歯を修復したりする働きがあります。これを再石灰化と言います。
お口の中が酸性の状態が長く続くと再石灰化が追いつかず、脱灰が進行していき虫歯になっていくのです。

虫歯は、以下の3つの要素が原因であると言われています。

1.歯質
歯質は一人ひとり異なります。
歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、唾液の分泌を促進するためによく噛むことが大切です。
2.細菌
虫歯菌が出す酸で歯が溶かされるのが虫歯です。歯磨きで虫歯菌を減らすことが大切です。
3.糖分
糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、虫歯になりやすい状態になります。間食を控えたり、糖分の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることが大切です。

虫歯はこうして進行します

ごく初期の虫歯

C0ごく初期の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶け始め白く濁っている状態。まだ穴は開いておらず、自覚症状はありません。フッ素塗布などで経過観察します。

初期のむし歯

C1初期の虫歯

歯の表面のエナメル質が、溶けている状態。まだ痛みもなく、定期検診で見つけることができた場合、早期に対応できます。白いプラスチックで治療します。

歯の内部まで進行した虫歯

C2歯の内部まで進行した虫歯

エナメル質の内側にある象牙質にまで溶解が進んだ状態。「冷たいものがしみる」といった症状などが出ることもありますが、症状がないこともあります。虫歯に冒された部分の歯を削り、削った大きさに合わせて詰め物や被せ物で治します。

神経まで進行した虫歯

C3神経まで進行した虫歯

虫歯が、歯の内側の神経まで達した状態。「冷たいものがしみる」「噛んだとき痛む」といった症状が加わり、後に激しい痛みに変わります。神経を取り除く治療を行い、被せ物で治します。

歯冠が大きく失われた歯

C4歯冠が大きく失われた歯

歯冠部分がほとんど溶けてなくなり、虫歯が歯根まで到達した状態。神経が死んで一旦痛みがなくなりますが、歯根の先に膿が溜まることで、再び激しい痛みが生じます。抜歯を行い、抜歯後はインプラントやブリッジ、入れ歯で噛む機能を回復させます。